
\\絵本 読み聞かせ&ワークショップ ”いわたくんちのおばあちゃんに学ぶ原爆と戦争”// を企画します。
平和について 親子で考える夏 今年で戦後77年目。 戦争のことを 直接知っている人は どんどん少なくなり、 戦争についてしらない親世代は 子供たちと 「平和」や「戦争」 について話す機会はなかなかありません。 よく知らないから伝えるのは難しい。 でも子供たちに平和の大切さはわかってほしい。 2つの原爆の日や 終戦記念日のある夏休みは 平和について考え、 伝えるいい機会になります。 女性指導者のためのオンラインコミュニティMirai☆☆☆では 昨年に引き続き、 どなたでもzoomで無料で入れる \\絵本 読み聞かせ&ワークショップ ”いわたくんちのおばあちゃんに学ぶ原爆と戦争”// を企画します。 原爆について学び、 絵本”いわたくんちのおばあちゃん”を読み、 平和とはどんなことか、 平和な世の中を自分たちで作るにはどうしたらいいかを考えることのできるプログラムです。 読み聞かせをして頂けるのは 大本一枝さん。 これまで100組以上の親子が参加され、小学校でも3校8クラスの子供たちが参加してくださいました。